どうも、noriです。
このブログは、初心者からベテランの営業マンが抱える悩みの解決や、役立つ情報を紹介するブログです。
出来る営業マンはいつも靴がピカピカです。
売上の良い営業マンは、いつも靴がキレイな人が多いです。
今回は、、、、
こんな悩みを解決します。
この記事で学べること
- 営業マンが選ぶべき靴がわかる
- 選ぶ靴で好印象を持ってもらえる
- 品質のいい一足が見つかる
プロフィール
- 営業マン歴15年以上
- 入社して1年目(23歳)で役職者になり、26歳で営業所の所長になる
- そして、29歳の時に営業本部の管理職になる
- 入社後3か月で全社1位の営業成績を獲得
- メーカーの主催する販売キャンペーンにて全国2位を獲得
- 現在、新人研修や営業スキルアップの為に日々奮闘中
このブログを読むことによって、皆さんの営業スキル向上や悩みが解決できればと思います。
目次
営業マンが履く靴の選び方
ココがポイント
品質が良いものを選ぶ(長く愛用できるもの)
シンプルなデザインを選ぶ
履きごこちが良いものを選ぶ
ベルトの色と同じものを選ぶ
品質が良いものを選ぶ(長く愛用できるもの)
品質が良いものとって言っても様々な種類があります。
先ず価格帯ですが2万台~4万台のものであれば問題ないです。
中には数千円という商品もありますが、すぐに破けたり靴底に穴があいたりいます。
そうなると、買い直しをしないと行けなくなり結局はコスパが悪いんですね!
品質が良いものは素材がいいので、数年は履けます。
また靴底が減ったときは、修理もできるのでトータルで考えるとコスパが良いです。
シンプルなデザインを選ぶ
営業マンが履く靴はシンプルなデザインにしましょう。
たまに派手なデザインの靴を履いている営業マンを見ます。
結婚式などでは派手なデザインでもいいと思いますが、営業マンが履いていると。。。。
と思われてしまいます。
営業マンはいつでもシンプル・イズ・ベストが良いです。
履きごこちが良いものを選ぶ
営業マンにとって靴は戦闘服の一部です。
訪問先によって階段を上ったり、長い距離を歩く、、、なんて事もあるでしょう。
履きごこちが良くないと、足を痛めてしまったりします。
自分にあったサイズを選びましょう!
ベルトの色と同じものを選ぶ
靴とベルトは必ず同じ色にしましょう!
これが意外とできていない営業マンがいます。
靴は黒でベルトは茶色、、、という組み合わせの人いませんか?
傍から見ると色のバランスが悪く、いい加減な人というイメージが付いちゃいます。
必ず靴とベルトは同じ色にしましょう!
靴で印象は大きく変わる
足元は意外と見られている
オシャレは足元からと言われていますが、そのくらい足元は見られています。
営業マンは、本先での名刺交換や挨拶などで頭を下げますよね?
その時に靴は必ず見られています。
スーツの着こなしは良いのに、靴が汚れていたらマイナスイメージです。
靴は常にキレイにしておく
当たり前ですが靴は常にキレイにいましょう!
靴の先がピカピカであれば、それだけで『清潔感UP』に繋がります。
毎日のブラッシングはもちろん、できれば携帯用の靴磨きも準備しましょう!
靴のかかとは踏んではいけない
営業先によっては靴を脱ぐときもあります。
そして、帰るときに靴のかかとを踏んで、つま先を地面に「トントン」してはダメです。
めちゃくちゃ印象が悪いです。
そんな時は、カバンからサッと携帯用の靴ベラを出して活用しましょう!
できる営業マンは携帯用の靴ベラを持っている人が多いです。
営業マンが絶対に選ぶべき靴3選
営業マンにおすすめの靴を紹介します。
できれは3種類はもっていた方がいいです。
毎日おなじ靴ばかりにならない様にしましょう。
リーガル
絶対に1足はもっていた方がいいです。実際に私も長く愛用しています。
日本人に合うように作られており、値段も2万円~とコスパは最強です。
営業マン歴15年の私がリーガルのビジネスシューズにこだわる理由
どうも、noriです。 皆さんは、ビジネスシューズ選びでこんな悩みがないですか? 営業マンの悩み できる営業マンはどんなビジネスシューズを履くの? コスパが良いビジネスシュ ...
続きを見る
スコッチグレイン
スコッチグレインは日本を代表とする革靴ブランドです。
素材はもちろん品質の追及に妥協がなく、日本人の足に合うように作られています。
値段も3万円~となっておりこちらもコスパは良いです。
三陽山長
もうちょっと靴にお金をかけたい!という人には三陽山長がおすすめです。
国産レザーを使用した、まさにメイド・イン・ジャパンな1足です!
値段は7万円~とちょっとお高いですが、間違いない1足になります。
まとめ
営業マンにとって靴は重要なアイテムです。
ピカピカ光る靴を履いているいるだけで『清潔感』は増して印象が良くなります。
できるだけ品質の良いものを選んで、長く愛用しましょう!