営業マンの悩み

【営業マンの悩み】薄毛やはげの人は印象がよくない!?原因と対策を知っておこう!

どうも、noriです!

 

営業マンの人でも悩んでいる『薄毛』『はげ』についてです。

 

突然ですが、こんな悩みはありませんか?

 

ポイント

  • 売上が悪いのは薄毛やはげていることが原因?
  • まだ30代なのに髪の毛が無くなってきて頭皮が見える。。
  • 薄毛やはげは諦めないといけないのか?

 

こんな悩みを抱える営業マンも多いはずです。

 

実はあることをするだけで、この不安を解決できる方法があります。

 

その方法を営業マン歴15年と登録販売者資格をもつ私が紹介します!

 

それでは行ってみましょう!

 

 

薄毛やはげの営業マンは印象が悪いのか?

やっぱり薄毛やはげは印象が悪いのかな??

 

こんな悩みもあるでしょう。。

 

論から言うと、印象的にはよくはないです。

 

実際に私の職場の女性社員に聞いてみました。

 

nori
薄毛やはげの営業がきたらどんな印象がある?

 

やっぱり、髪の毛が整った人のほうが清潔感はあるよね~
悩んでいる女性

 

残酷ですが、これが現実です

 

「別に自分の好きで薄毛やはげてるわけじゃねー!」

 

と思いますが、やっぱり第一印象っで90%決まる人間の思考に勝てません。。。

 

 

薄毛やはげになる日本人男性の割合

では、今の日本人男性で薄毛やはげに悩んでいる人ってどのくらいいるのでしょうか?

 

下の図を見て下さい。

 

引用:プレスリリース配信元:株式会社NEXER ボイスノート・薄毛についての調査

 

この調査でも分かるように、約60%近い男性が『自分は薄毛だと感じている』という調査結果がでています。

 

でも、好きで薄毛やはげになるわけではありませんよね?

 

何で俺だけ・・・

 

年をとった70代や80代なら諦めはつきますが、まだ20代や30代なら真剣に悩みます。

 

では、なんで薄毛やはげになってしまうのでしょうか?

 

 

 

営業マンが薄毛やはげになる原因

 

働き盛りの営業マンが薄毛やはげになる原因は、やはり仕事のスタイルです。

 

ココがポイント

  • ストレスがある
  • 食生活が悪い
  • 頭皮の血流が悪い

 

とくにこの3つですね!

 

営業マンなら誰もが経験があることではないでしょう?

 

ストレスがある

営業マンは数字との戦いです。

 

上が悪ければ月末に上司に詰まられる

 

しかも、最悪の上司は逃げ場を与えないほどに詰めてきます。

 

あれはいやですよね、、、出来ないと分かっているのに、

 

すんだ!今月の予算いかないぞ!どうやって達成するつもりか!』

 

明らかに無理だと分かっていることをネチネチ言ってきます。

 

後は、お客様との間でのストレスもあります。。

 

営業マンは常に最前線で仕事をしているので、ストレスを最も受けやすい職種でもあるのです。

 

食生活が悪い

営業マンは、お客様に合わないと仕事になりません。

 

日によっては仕事が終わる時間が遅くなってしまうことも。。。

 

また、接待を伴う飲食の場に参加しないといけない時もあります。

 

夜遅くなって、そこからガッツリご飯を食べる。

 

飲みにいってビール&揚げ物パラダイス!

 

こんな食生活をしていると、頭皮や髪の毛にダメージを与えます。

 

『やめてくれー!!もっと栄養を!!」

 

こんな感じで悲鳴をあげているのです。

 

頭皮の血流が悪い

私の友人に美容師がいます

 

そこである質問をしてみました。

 

nori
『薄毛やハゲになる人って美容師目線でどんな人?』

 

すると友人はこう答えました。

 

『まぁ、頭皮が硬い人だよね。要は頭皮の血流が悪いとダメだよ。』
教える人

 

あなたの頭皮を触ってみてください。

 

血流が良い人は頭皮がゴムのように動きます

 

もし、カチカチで動かない人は頭皮が硬い証拠(血行不良)です。

 

血流が悪いと栄養がいき渡らないのです。

 

 

営業マンが薄毛やはげになる一番の原因はコレ!

 

今までの3つの原因は、聞いたことのある内容だったかもしれません。

 

では、薄毛やはげになる1番の原因は何か?

 

それはAGAです!

 

はっきり言ってこれが、薄毛やはげの原因です。

 

AGAって何?

AGAは男性型脱毛症という症状です。

 

主に頭皮の頭頂部や前頭部から薄毛がはじまります。

 

下のグラフを見てください。

 

 

このグラフは、日本皮膚科学会ガイドラインの『男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(2017年版)』のデータです。

 

AGAは日本人男性の約30%がなるそうで、20代10%、30代20%、40代30%、50代以上で40%と加齢と共に増えていきます。

 

ということは、日本人男性の約1/3の確率で、薄毛かはげになるということです。

 

なんでAGAになるのか?

原因は男性ホルモンが関係していると言われていますが、遺伝的な要因もあります。

 

特に、あなたの父方や母方の祖父が、薄毛かはげであれば遺伝する可能性が高いです。

 

え~!じいちゃんの両方とも薄毛だった。。

 

こういう人は、AGAの可能性が高いかもせれません。。

 

AGAは治らない!?

徹底的に調べましたが完治することは難しいです。

 

AGAの怖いところは、何もしなければ進行します。

 

気が付けば、、

 

ドラゴンボールのクリリンです。

 

AGAはホルモンの影響が大きいので、早めの処置が必要です。

 

 

営業マンが薄毛やはげにならないための対策

 

ここからは、あなたが薄毛になってきたときの対策を教えます。

 

この3つを行うことで『クリリン化』を抑えることは可能です。

 

ちなみに、、、

 

『薄毛やはげになるなら、いっそのことスキンヘッドにしよう!』

 

と考えている人はおすすめしません。

 

なぜなら、スキンヘッドにスーツの営業マンは見た目が怖いです。

 

規則正しい生活

これは当たり前のことですが、規則正しい生活を送ることです。

 

ポイント

  • 睡眠をしっかりとる
  • ミネラルを取る。特に亜鉛は栄養がバッチリです。
  • 脂っこいものを避ける
  • タバコはやめる

 

先ずはできることから始めましょう!

 

AGA専門の医療機関を受診する

ここからが肝心です。

 

薄毛が気になり始めたら、まずは医療機関を受診してください。

 

まずは自分がAGAなのかを知ることが重要です。

 

医療機関の受信は恥ずかし。。。

 

と思う方もいるでしょうが、その瞬間にも『クリリン化』は進んでいます。

 

よくある口コミで、、

 

考えている人
クリニックで無料診断を受けたあと、高額サービスの勧誘がある。。

 

というのも見かけますが、それは当然の話です。

 

医療機関といえども商売である以上、それはあります。

 

一番は、無料でAGA診断ができる医療機関を受診して、まずは自分の現状を知ることが大切です。

 

営業マンのあなたなら、高額なサービスも断ることはできますよね?

 

もし、自分に必要だと思えば治療をお願いすればいいのです。

 

私がおすすめするクリニックはAGAスキンクリニックです。

 

 

ココがポイント

全国どこでもある。

個人情報は徹底して守る。

無料カウンセリングが受けられる。

 

まずは無料カウンセリングを受けてみましょう!

 

有効性成分の配合された『育毛剤』を使う

AGAクリニックにいくまでもない人は「育毛剤」の使用をおすすめします。

 

育毛剤のついての記事もまとめましたので詳しくはこちらを読んでください。

 

合わせて読みたい
育毛剤をつけるタイミングは?おすすめランキングも紹介

続きを見る

 

 

まとめ

薄毛やはげはなりたくないです。

 

営業マンは第一印象が大切ですから、なおのことです。

 

もし、AGAかなと思ったら迷わず無料カウンセリングを受けてください。

 

1日でも早く自分を知ることが『クリリン化』を防ぐのです。

 

それではまた!

 

 

-営業マンの悩み

© 2025 noriblog Powered by AFFINGER5